投稿日:2023年10月2日2023年10月30日未分類 投稿したYouTube動画に年齢制限がついたお話 2023年9月30日にYouTubeのコミュニティチームからメールをいただきました。 メール本文その… 続きを読む
投稿日:2023年9月17日2023年10月30日フリー素材 Scratchベクター素材「日本語キーボード」 Scratchで使える日本語キーボードのベクター素材を作りました。それぞれのキーが独立したコスチュー… 続きを読む
投稿日:2023年8月27日2023年10月30日フリー素材 Scratchベクター素材「ロケット」 Scratchで使えるロケットのベクター素材を作りました。ブースターの炎も作ってみたのですがロケット… 続きを読む
投稿日:2023年8月26日2023年10月30日フリー素材 Scratchベクター素材「UFO」 Scratchで使えるUFOのベクター素材を作りました。好きなキャラクターを乗せることもできます。 … 続きを読む
投稿日:2022年3月22日2023年10月30日フリー素材 Scratchベクター素材「剣と盾」 Scratchで使える剣と盾のベクター素材を作りました。色々なキャラクターに持たせてバトルさせてみて… 続きを読む
投稿日:2021年7月20日2023年9月28日Tinkercad Tinkercadの基本操作「グループ化」 グループ化はTinkercadで造形をしていく上でかかせない基本操作です。ここではグループ化について… 続きを読む
投稿日:2020年3月29日2023年10月30日未分類 無料の電子工作シミュレーターでLEDをチカチカさせよう! 電子工作って最初何したら良いか分からないし電子パーツの購入も必要でちょっとハードルが高いですよね…。… 続きを読む
投稿日:2020年3月6日2020年10月20日未分類 Scratchでぬりつぶしにチャレンジ!正三角形編 以前、「Scratchでぬりつぶしにチャレンジ!四角形編」という記事を書きました。今回は四角形に続き… 続きを読む
投稿日:2020年3月2日2020年10月20日未分類 Scratchでぬりつぶしにチャレンジ!四角形編 Scratchにペンという機能があるのはご存知でしょうか?スプライトが通った跡に線を書ける機能です。… 続きを読む
投稿日:2020年2月27日2023年9月28日未分類 はじめての3Dモデリング!Tinkercadで覚える5つの基本操作 造形の方法のひとつにコンピュータを用いた3Dモデリングという方法があります。なんとなく難しそう…とい… 続きを読む